こんにちは!橋口です!
最近、
WEBサイトの作り方を教えてほしい!
というお問い合わせが増えてきたので、
このページにまとめておきました。
前までは一からZOOMとかで教えてたんですが、
あれ?記事にしとけばよくね??
という当たり前のことに気づき、この記事を執筆した次第です(^^)
もちろん、この記事を読んでも分からなければ
LINEで質問してくれれば、お答えしますのでご安心を。
Xサーバーでサーバーをレンタルして、Webサイトを作ってみましょう!
(10分くらいでできます笑笑)
上のリンクを別タブで開いてすすめるとスムーズですよ♪(^^)
Ⅰ:「Xサーバー」でサーバーをレンタルする

〜詳しい流れ〜
①新規お申し込みで申請スタート!
②「X10プラン」「WordPressクイックスタート」で申し込む
③アカウント情報を登録する
④IDとPassを取得してサーバーパネルにログイン!
①新規お申し込みで申請スタート!

②「X10プラン」「WordPressクイックスタート」で申し込む

③アカウント情報を登録する
次にアカウント情報を登録します。
入力する情報については下記の表を参考にしてください!\(^o^)/
・サーバーの契約期間:とりあえず12ヶ月で大丈夫です
・取得ドメイン名:お好きなものを!あまり関係ありません
(個人情報を特定しやすいのはおすすめできませんが)
・ブログ名:お好きなものを!(あとから変更可能です)
・ユーザー名:お好きなものを!(あとから変更可能です)
・パスワード:お好きなものを!(あとから変更可能です)
・メールアドレス:お好きなものを!
その後、支払いクレジットカードの紐付けなど、アカウント情報を登録します。
④IDとPassを取得してサーバーパネルにログイン!

アカウントを登録後、IDとPassを入力して、
上の画面のようになれば、ひとまずOKです!
お疲れさまでした!(^o^)
Ⅱ:ドメインを取得する

サーバーをレンタルしたら次はドメイン(URL)を取得しましょう。
ドメインを取得するサイトは「エックスドメイン」を選択します。
ドメイン取得サイトには「お名前.com」など、様々なものがありますが、
名前から見てもわかるように「Xserver」には、
「エックスドメイン」が最も相性が良くスムーズですよ!(^○^)
好きなドメインが使える状態か審査する

ドメイン(URL)は正直、どんなものにしても構いません。
個人情報がバレないようにだけ注意して
半角の英語で好きな単語を入力してみてください。

次の画面にいくと、
取得可能かどうかの審査結果が出てきます。
(取得不可のものは恐らく酷似したURLを既に誰かが登録しているんだと思います)
「.com」「.net」「.xyz」の何が違うのか?
この質問が非常に多いのですが、
結論、見栄えだけの問題で品質や内容的には全く差がありません。
「.com」が若干高いのは、「.com」が一番URLとして市民権を得ていて、
「サイトの信頼性が上がりそうでしょ?」的な感じなんだと思います笑
僕はここに全く魅力を感じないので
個人的には毎回一番安い「.xyz」を選んでいます。笑
ここは「みてくれ」の問題ですので、
お好みのURLの左の四角にチェックをつけて選んでください!
選んだら、下にスクロールして「取得手続きに進む」をクリックしましょう!
ドメインの決済

支払い方法を決めて決済に進んでください。
個人的には「クレジットカード」がおすすめです。
(単純にその後の流れが早いので笑)
ドメインを選んで、決済が完了すれば「ドメインの取得」は終了です。
お疲れ様でした!(^○^)
Ⅲ:取得したドメインにWordPressをインストールする

それではいよいよ、取得したドメインにWordPressをインストールしてみましょう。
サーバーをレンタルして、ドメインを取得したのは、
不動産で例えると、
土地(サーバー)をレンタルして、住所(ドメイン)を役所に認定してもらった状態です。
土地と住所だけではほとんど価値はありませんよね?
早速、家を建てて、ブログを始めましょう!!
WordPressのインストールは無料ですのでご安心ください笑
XserverのホームからWordPressを導入する手順

①ご自身が取得したドメインを選んで設定する
②WordPressを簡単インストールを選択する
Xserverは土地です。
今回あなたが契約したX10プランでは、ドメインを50個まで置くことができるプランで、
今は一つしか持っていなくても、
複数のWEBサイト(ドメイン)を管理するタイミングがいつか出てくると思います。
なので、Xserverにどのドメインの設定をするかを識別せるために、
最初にドメインを選択しましょう!(^○^)

③「WordPressをインストール」を選択する

④上の赤枠の欄を記入する
いずれも、あとから変更可能なので、気軽に決めちゃってください!
IDとパスワードについては、
Webサイトの編集する画面にログインをする際に聞かれるので、
控えておきましょう。
「家」に入るための「鍵」のようなものです。
↓こんな感じで聞かれます。

WordPressの導入が完了!立ち上げを確認しよう!
「インストール済みWordPress一覧」が
下のようになれば完了です!
↓このページをお気に入りに登録してください!

この画面がWordPressの入り口になります。
「サイトURL」のリンクをクリックするとWebsサイトの表側にリンクが飛び。
(↓こんな感じです)

「管理画面URL」をクリックすると
Webサイトを編集・修正したりする裏側(ダッシュボードに)にリンクが飛びます!
(↓こんな感じです。)

初期設定の直後はURLをクリックしても
「無効なURLです」的なエラーでメンタルがやられそうになりますが、
WordPress側のリードタイムですので、時間が解決してくれます。
1時間〜2時間ほど経てばURLが有効になるのでご安心ください(^○^)
尚、ダッシュボードにログインする際は、IDとパスワードを聞かれますが、

※このパスワードは、WordPressをインストールするときに決めたIDとパスワードです。
最初にXserverを契約した時のパスワードと混乱してしまう人が多いので注意しましょう!
これにて、
Webサイトのサーバーレンタルから、基本の作成までは完了です!
これでWEBサイトの土台は出来上がったので、
あなたのすきなデザインで彩ってあげてください!(^o^)
お疲れさまでした!

なにか疑問点があれば、お気軽にどうぞ!!(^^)