こんにちは!橋口です!
本記事はデジタルデトックス研究所のひとつ“Forestで超集中!サロン”についてのご紹介です!
結論から言うと、“Forestで超集中!サロン”を上手に活用することで、
今の生活に1日最低4時間の集中時間を生み出すことができます。
なぜなら、現代人は誰もが、スマホによって時間と脳をハッキングされて、下の図のような状況になっているからです。
出典:pinterest
<“forest本気塾!”が役に立つ理由>
① 集中して作業をするとき、リラックスする時にスマホは有害であるから
→現代人は平均で10分に1回はスマホを触るといわれています。
② スマホ依存は一人で解決できるほど甘くないから
→スマホの通知を見た時に脳内に分泌されるドーパミンの上昇率は400%もある
(コカイン(麻薬)と同じ上昇率ですwww)
上の2つは今後も変わらない、テクノロジー時代の普遍真理です。
コロナの自粛生活ってこんな感じじゃないですか?(笑)
昨今のコロナ禍で皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
僕は家で考えことをする時間が増えて、
将来について考えたり、失業の恐怖に怯えたりで、憂鬱な日が多いです(;^ω^)
理由は僕が足で稼ぐ系の営業職で、自粛籠りの時にできる仕事がなかったからです。
みなさんが経営者なら利益を出さず、家に居るだけの僕にいつまで給与を払ってくれますか?(笑)
アフターコロナは予定より5年早くオンライン化が到来した世界と言われており、
その世界での仕事の在り方はもちろん「IT業界の一強時代」です。
自分にはテレワークができる仕事の知識とスキルがないので、いつクビになっても文句を言えない立場であると痛感しました。
そこで僕は意識高い系のユーチューバーを追いかけたり、プログラミングやAdobeの本を買ったり、次の世界でも仕事がもらえるような人材になろうと決めましたが、
10分に1度はスマホを触って、全く意味がない時間を過ごしていました。(笑)
世の中無料で楽しいことができすぎて困ります!!(゚Д゚)ノ
・・・全然作業と勉強が進みません。”(-“”-)”
でも、ぶっちゃけ長い自粛期間でやりつくして、流石に暇になってきていませんか?(笑)
【閲覧注意】コロナ時代の残酷な現実
2020年5月現在、日経平均株価は堅調な推移を見せていますが、
日本の実体経済はかなり深刻になっています。
・5月の完全失業率が2.9%(2カ月連続上昇)
・就業者数が76万人減少(前年同月比)
・休業者が400万人越え(日本全体の就業者の6%に該当)
→契約上は雇用されていても、実際には仕事がない人
※総務省2020年6月公表実績
世界中でもコロナの影響が少ないと言われている2020年5月の日本でこの状況というのは、なかなかヤバめと思うんですが…。
今後様々な会社で、契約社員のリストラが多発し、正社員にも
「テレワークで出社しなくてもいいし、勤務時間も削減してあげるよ!」
と言われる代わりに、どんどん給料も削られていく気がするのは僕だけでしょうか?(;^ω^)
お金が減って時間が増える。そんな時代が間違いなく来ます。
これを機に会社に依存せずに自分で稼げるスキルや何か新しい分野の勉強、
前からやってみたかったけど後回しになっているタスクを始めてみませんか?
自分を変えるために最低限知っておくべき真実

結論、特別な才能があるのではなく以下の手順で、自分のタスクを処理しているだけです。
<裏技なんかありません!王道の3ステップ!!>
① 最初にやらざるを得ない環境や仕組みに身を置く
② 3週間続ける
③ それを習慣にして、オートモードで続ける
※要するに、自分の勉強や作業を“歯磨き“レベルで習慣にしているだけの話です(^^♪
つまり、最初の3週間だけ頑張れば、それが習慣になるので楽になるのですが、
この3週間を乗り越えるためには大きな壁が二つあります。
① 人間に備わっている“ホメオスタシス“という習性
② スマホ依存の中毒性(自覚は無くても現代人は100%中毒状態です)
①人間に備わっている“ホメオスタシス“という習性
人間の本能として備わっている“ホメオスタシス”という性質です。
一言で説明すると僕たちは本能レベルで変化を拒絶し、現状維持を保とうとする性質で、
生きていくうえで不可欠ですが、何か新しいことを始めるときにはちょっと厄介な本能です。
↑詳しくはこちらの記事をご参照ください。
②スマホ依存の中毒性
特に普段使っているスマホの中毒性は強力で、
スマホの通知を見ると、コカイン(麻薬)と同レベルのドーパミンが脳内で分泌されているというヤバめの研究結果も出ています。
↑詳しくはこちらの記事をご参照ください。
残念ですが、“ホメオスタシス“と“スマホの誘惑“の連携攻撃に一人で耐えられるほど人間は強くありません。
「決意は無意味です。やらざるを得ない仕組みに身を置きましょう。」
だから“forest本気塾!“では相互にスマホ断ちを監視できるような仕組みを作り上げました。( ;∀;)
例えば、朝早起きをするぞ!と決めたあなたはどちらか二つの選択肢があります。
A:スマホに5時起きのアラームをセットして寝る。
B:友達とお互いに“5時までにコンビニで珈琲を買ったレシート(購入時間が見えるように)を送らなければ、500円罰金”というルールを作る。
どちらが、早起きの習慣を身に着けやすいでしょうか?
大事なことなのでもう一度言いますが、
「決意は無意味です。やらざるを得ない仕組みに身を置きましょう。」
ちなみに、“forest本気塾!”では罰金のようなペナルティはないので、ご安心ください(^^♪
むしろ、頑張れば頑張るだけ、みなさんに目に見える形で還元できる仕組みを作っておきました!
★forest本気塾の成果報酬
もちろんペナルティ希望者には僕が付き合いますよ!
例えば、夜までにその日のスマホ断ち時間が6時間未満だったら罰金500円とかどうですか?(その日のグラフをスクショで提出)
僕がサボれば、あなたの臨時収入(しかも不労収入)になりますwww
世の中は「知っているか、知らないか。やるか、やらないか。」それだけです。
そして、既にあなたはどこでもスマホに邪魔されずに集中できる方法を知っているので、
今の生活に6時間もの“集中時間”を手に入れることができます。
その時間をどんなことに使って、どんな自分になりたいですか?
1日6時間でも、年間2190時間(91日分)です。
大丈夫、嫌でも変わりますよ(笑)
【お願い】本気で頑張りたい人だけ読んでください
「forest」というアプリは
「誰かと一緒にスマホを触らない時間を決めて“木”を育てる放置系の育成ゲーム」です。
この仕組みは極めて優秀ですが、
“一緒に頑張る誰か”の温度感が低かったり、冷やかしだったりすると、
道連れ的に目標が達成できないという欠点があります。
ゆえに“forest本気塾!”では、参加のハードルを上げるために、500円/月の会費を設定しています。
ですが、このコミュニティの目的は“頑張る人の後押し”なので、
デジタルデトックス時間の成果報酬の中にそれまで支払った会費の払い戻しというものを設定しています。
★成果報酬の切り抜き画像
2カ月で達成すれば、2か月分払い戻しますし、
1年かかれば、1年分の会費を払い戻します。(※ただし期限の上限は2年)
また、このコミュニティは定員の上限を定め、1期生、2期生と徐々に会費は上がります。
理由は最初に入ってくださった方を優遇したい気持ちと、
人数増加によってコミュニティの維持費とハードルが上がるからです。
予めご了承ください。(^^♪
“forest本気塾!”にご興味がある方はLINE公式アカウントに
「forest本気塾!参加希望」のメッセージをよろしくお願いいたします!(^^)/