あー、デジタルデトックスに出会えてよかった!
こんにちは!橋口です!
・現状ヤバいのは分かるけど自分が何を始めたらいいのか分からない
・食事中でも気がついたらスマホを触っている
・SNSが気になって仕方がない
本記事ではスマホ依存で溶けてしまっている頭脳と人生の時間を取り戻す方法を紹介します!
・やりたいことが見つからない
・なんか日常がつまらない
・気がついたら1日が終わっている
結論、こんな症状の原因は全部「スマホ」です!
賭けてもいいです。スマホが原因です(笑)
<本記事から得られるメリット>
・お金・時間・労力をかけずに人生を変えることができる
・スマホ依存から抜け出す方法が分かる
・自分のやりたいことを見つける方法が分かる
本記事を読むことでスマホがどのように自分の人生に影響を与えているかが分かり、
それが分かると、自分の人生でやりたいことも見つけることができます!(^^♪
コロナ禍の自粛期間に家でやることが無く、
退屈な時間を過ごした人には特におすすめの記事になっていますので、是非最後まで読んでみてください!(^^♪
デジタルデトックスとリトリートという現代最強の武器
細かいことは後から補足するとして、
冒頭に説明した「日常の虚無感は全てスマホが原因説」の論理を一気に説明します!
結論から言うと、「スマホ有害説」は①~③にまとめることができます。
① スマホから流れてくる膨大な情報が“脳過労”を引き起こしている
② スマホの操作で常にドーパミンが400%ほど上昇し、その反動で無気力になっている
③ スマホは常にそばにあるので寝ている時間以外、①と②が常に起こっている
上にまとめた状況から脱出することができる唯一の方法はスマホから距離を置くことです。
そして、スマホから距離を置くにあたって必要になる実施するべきなのが
“デジタルデトックス”と“リトリート”という二つの概念です!(^^♪
<デジタルデトックス>
「やることないからとりあえず“デジタルドラッグ”に手を出す」
(デジタルドラッグ=“SNS・YouTube・ゲームのアプリ“)
この状態から一時的に自分を引き離して、自分と向き合う時間を確保する行為。
<リトリート>
仕事や家庭のことなど、日常生活から離れる時間を持つことで、
心身をリセットしポジティブに日常生活を再スタートする
海外でこの2つの活動が最も盛んな場所はアメリカの“シリコンバレー”、つまり世界中のIT企業の本拠地です。(笑)
彼らはYouTubeやSNS等、自分たちが開発したコンテンツの怖さを知っているので、
定期的にデジタルデトックスをしているのだそうです。(笑)
それではこの二つがなぜ、都会に疲れて無気力な人にとって効果的なのか、
そして、どうやって人生が変わるのかを見ていきましょう!(^^♪
デジタルデトックスの魅力
<デジタルデトックス>
「やることないからとりあえず“デジタルドラッグ”に手を出す」
(デジタルドラッグ=“SNS・YouTube・ゲームのアプリ“)
この状態から一時的に自分を引き離して、自分と向き合う時間を確保する行為。
デジタルデトックスを行う最も大きなメリットは、
“脳過労”状態を脱却し、自分の頭脳を整理することができるという点です!
脳過労を一言で説明すると、
脳が処理(整理)できないほどの情報が絶えず入ってきて、脳内が“情報のごみ屋敷“になっている状態です。
僕たちは普段そんなに頑張って情報を処理している感じは全くありませんが、
無意識のうちに脳は情報の把握、取捨選択をものすごい速さで行っています。
スマホを持っている現代で僕たちが一日に脳にインプットする情報の量はなんと!
“平安時代の一生分”、“江戸時代の1年分”と言われています。(笑)
あなたはこの量の情報を人生100年時代、365日、休みなしで処理できますか?(笑)
そして脳内がごみ屋敷になると、“情報の整理”が追い付かなくなり、
自分の気持ちや思考に目を向ける暇が無くなります。
これが、「現代人がやりたいことが見つからない」、「気がついたら1日が終わっている」現象の正体です(;^ω^)
詳しいことは下の記事で紹介していますので、もしよろしければ、ご覧ください!(^^♪
ここまで話すとデジタルデトックスのメリットが見えてきますよね?(^^♪
スマホを意図的に使わず、自然に触れたり、自分の気持ちに目を向けることで、
脳はそれまでできなかった”情報の整理”に集中できます。
脳科学的説明すると「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」と呼ばれる複数の脳領域で構成されるネットワークが活発になり、
脳内のさまざまな神経活動を同調させるボーナスタイムです!
実際僕は、1日中スマホを触らずに森の中でぼーっとしている時に、このWEBサイトを立ち上げようという気持ちになりました!
それまでは、とにかく疲れていて、何もやる気が起きませんでしたが、
今思うと、用事もないのに常にスマホの画面を覗きまくっていたからだと思います(;^ω^)
リトリートの魅力
<リトリート>
仕事や家庭のことなど、日常生活から離れる時間を持つことで、
心身をリセットしポジティブに日常生活を再スタートする
リトリートは超簡単に言うと「非日常体験を通してリラックスする」という活動です。
外出(リトリート)をしなくても、家でスマホ断ちができるならそれに越したことはありませんが、
残念ながら、現代人の99%以上は家の中でスマホを2時間触らないという試練に耐えることができる方は少ないと思います。(;一_一)
↑5分で人生観が変わる強烈な【閲覧注意】動画です。よろしければ、どうぞ(笑)
ゆえに本サイトではデジタルデトックスをする際には、
自然が豊かな場所(非日常)に足を運んで、
より一層デトックス効果を高めてもらうために「リトリート」を同時に行うことを推奨しています!(^^♪
スマホ休憩の非日常を体験するには、圏外の森の中や海辺が好ましいですが、気軽に行けないので、その辺に行きましょう!
本サイトでは、その辺の散歩が面白くなるような趣味も併せてご紹介しています!
もしよければ覗きに来てくださいね!(^^♪
デジタルデトックスとリトリートで人生が変わる簡単な理由
デジタルデトックスとリトリートで人生が変わる理由。
それは、脳内を整理整頓することで自分のやりたいことや現状を見つめなおすことができるからです。
人生が変わるというか、スタート地点に戻る。という表現の方が正しいかもしれません。
現代人がスマホを休憩して、“自分を取り戻す=人生を変える”ためには、
デジタルデトックスというテーマを持った外出(リトリート)が必要になります。
少し前なら、脳の休憩はちょっと散歩する程度でできるくらい手軽なものでしたが、
でも現代は常にスマホを持ち歩きますよね?
スマホを持ち歩いている限り、SNSの通知や暇つぶしの調べもので、
強制的に外の世界とつなげられてしまい、その瞬間に脳過労状態に引き戻されてしまいます。”(-“”-)”
次の休みの日にでも、自分の脳がどういう状態なのかを少しだけ時間を取って客観視してみるのもいいかもしれませんね(^^♪
おわりに

本記事ではデジタルデトックスとリトリートの魅力についてご紹介しました!
「自分の人生の楽しみはYouTubeとprimeビデオだ!それさえあれば、人生が幸せ!」
という方にとってはおせっかいなサイトですが
もし、少しでも都会に疲れて消耗している状態から脱却したいと思っているのなら、
本サイトはあなたのお役に立てると思います!(^^♪
~拝啓、読者の皆様へ~
東京デジタルデトックスでは主にSNSやYouTubeなどのデジタルコンテンツから距離を置き、おだやかな非日常を楽しむための情報を発信しています。
実際、現代ではスマホを切り離すことは不可能です。
でも、たまには意図的にSNSやGoogleなど、便利で繋がりすぎた世界からはなれて、自分と向き合ってみませんか?
そうすることで、
対人関係や仕事などで忙しすぎる社会ではつい後回しになってしまう“自分”を大切にすることできます。
東京デジタルデトックスは“あなたの本質”を見つけるためのサイトです。
